- 86: 名無しさん 2025/03/25(火) 11:55:48.45
- 11号の信頼度MAXのやつやたら湿度高いな
急にどうしたお前 - 87: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:03:05.26
- 本人も自覚してるけど依存がすごいよね
知っちゃった以上もう茶化せないし好転することを祈るばかり - 91: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:11:46.39
- 11号ちゃんの子宮を恋に落としたいンナねぇ
- 93: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:14:58.66
- トリガーもなんか湿度ヤベーしオボルスじゃなくてびしょびしょ小隊だぞこれ
軽い気持ちで凸ったらとんでもねえことになる - 95: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:16:53.36
- 湿度やべーの意味するところがわからん、流行ってるのか
- 97: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:21:40.54
- 11号の湿った暖かさならウェルカムですよ
これでもプロキシだからね - 98: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:22:05.22
- あんまりしっとりと依存されずにカラッとした関係なら次に行きやすいだろ?
なんでこんなに好意が重たいんだって言っている - 103: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:33:20.86
-
>>98
湿度やばい=好意が重たいって事ね100万人に聞いても100万人全員理解出来なさそうな言葉だなw
- 108: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:39:22.33
- 要するに工口いって意味だとなんとなく解釈してたけど>>103の意味なんか?
- 104: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:34:04.23
- 湿度高いの表現は俺も聞いたことなかったけどど普通に意味は察せられるだろ…
- 105: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:38:19.26
- なんか最近よく聞くな
一昔前はやたら捗るって言ってる人みた
まぁおかしな言葉ではないんだけど - 110: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:42:47.38
- 湿っぽい=悲しいみたいなイメージあるから好意には結びつかないのよね
- 115: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:50:29.84
- 俺には伝わりやすかった表現だったから使ったんだよね
依存度高いしっとりしたキャラとかイベントが好きなんだ以下抜粋
湿度が高い(キャラクター)
創作物のキャラクターの表現やストーリーの展開などの要素において、「湿度が高い」という言葉が使われることがある。
全体的にジメジメした雰囲気を持った作風、陰気な展開、強い感情を内に抱えながらもそれが言動ににじみ出るキャラクター、そしてそんなキャラクター同士のやりとりなど、どちらかというとネガティブな展開に対して用いられる。
もちろん悪い意味だけではなく、こういう展開が好きだという者も存在する。創作物に対して「湿度が高い」という言葉を使ったたとえは古くから多く使われており、一概に元ネタがこれであるとは言い切れない。
ただしこうしたたとえは二次創作の小説やSSなどの文字文化で特に強くみられるケースが多い。
近年はTwitterなどのSNSが一般的になったことにより、その気になればだれでも湿度の高い文章を投稿することができるようになっている。 - 116: 名無しさん 2025/03/25(火) 12:54:06.26
- まぁ恋に関しても受動的なオタクが多いし売れるんならいいよ
【キャラ】このキャラの信頼度MAXにすると湿度がやばいんだが…

コメント